当サイトはアフィリエイト広告を利用してます

【条件がわかる】フォーサイトの教育訓練給付制度!給付金対象は25講座

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事で解決できる悩み

国からの給付金は欲しいけど、条件や手続が分からずに悩んでいませんか?

でも、大丈夫!

この記事では、利用条件や手続のほか、注意点も図解で分かりやすく紹介しますので、安心してください!

この記事を読めば、フォーサイトで給付金制度を利用した口コミや他校との条件比較も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

この記事で分かること

【教育訓練給付制度】通信講座フォーサイト宅建での支給要件の対象者を紹介
【教育訓練給付制度】通信講座フォーサイト宅建での手続きの流れを紹介

費用20%引きの教育訓練給付制度割引クーポンの併用で、お得に資格取得を目指しましょう!

執筆者(あおい)のプロフィール ・宅建士試験に独学で一発合格 ・不動産会社で5年勤務 ・4つの国家資格を取得

給付金の対象講座を探したい人は

↓↓↓↓↓

通信の予備校フォーサイトの宅建士講座
この記事でわかること!(^-^)b

教育訓練給付制度の内容と補助される給付金額

【教育訓練給付制度】通信講座フォーサイト宅建での給付金は講座費用の20%を紹介

フォーサイトでは、資格取得に活用できる「教育訓練給付制度」が利用できます。

対象となる資格や給付金の内容なども紹介しますので参考にしてください。

教育訓練の給付制度とは

教育訓練給付制度は、ある条件を満たした人が厚生労働大臣が指定する講座を受講し、修了した際に、修了までに支払った学費の20%~70%がハローワークから給付される制度です。

教育訓練給付制度は、教育訓練の内容で3つの種類に分かれ、給付率も異なります。

教育訓練の3種類

・一般教育訓練
・特定一般教育訓練
・専門実践教育訓練

厚生労働省の公式サイト
ハローワークの公式サイト

一般教育訓練の対象講座は給付金20%

スクロールできます
種類給付率【例】対象講座
一般
教育訓練
受講費用の20
上限10万円
下限4千円
資格取得を目標とする講座
宅地建物取引士
・行政書士
特定
教育訓練
受講費用の40%
上限20万円
下限4千円
業務独占資格の取得を目標とする講座
・税理士
・社会保険労務士
専門実践
教育訓練
受講費用の70%
上限56万円
下限4千円
業務独占資格を取得を目標とする講座
・保育士
・介護福祉士

社労士や保育士も①なのか?

ホント不思議に思いますよね。
自分も思ったのでハローワークに確認しました。

本来、講座ごとに厚生労働大臣から指定を受けるので、社労士や保育士は②や③で指定を受けてもよいでしょう。

しかし、フォーサイトは社労士や保育士の大臣の指定を②や③でなく、①で受けているので宅建士同様、給付金は講座費用の20%になります。

つまり、講座ごとの大臣指定を受ける学校が①②③のどれで申請したのか?という点で、①で申請して①で大臣の指定を受けたので、①ということなんですね。

ちなみに、講座費用の20%の上限は10万円まで、下限は4千円となります。

「学校から講座ごとに申請をして大臣の指定を受けるので、①か②か③かは、講座の申請によるとのこと」2024.01.18ハローワークへ確認
参考:厚労省「各資格に該当の教育訓練の種類

一般教育訓練のメリット・デメリット

メリットデメリット
・最大10万円補助がある
・大臣指定の訓練校のため安心
・公務員や自衛隊は受けられない
・提出書類や手続きがめんどう

フォーサイトで教育訓練給付金の対象は25講座

【教育訓練給付制度】通信講座フォーサイト宅建での対象講座を紹介

2025年、教育訓練給付制度のフォーサイトの対象講座は、全部で25講座あります。

正規料金から給付金を引いた実費の金額を記載しています。

教育訓練給付制度の対象講座

スクロールできます
講座名全額返金料金給付金合計
①社会保険労務士講座
バリューセット1
 78,80015,76063,040
②社会保険労務士講座
バリューセット2
 110,80022,16088,640
③社会保険労務士講座
バリューセット3
121,80024,36097,440
④行政書士講座
バリューセット1
 54,80010,96043,840
⑤行政書士講座
バリューセット2
 76,80015,36061,440
⑥行政書士講座
バリューセット3
94,80018,96075,840
⑦宅地建物取引士講座
バリューセット1
 59,80011,96047,840
⑧宅地建物取引士講座
バリューセット2
 64,80012,96051,840
⑨宅地建物取引士講座
バリューセット3
69,80013,96055,840
⑩2級FP技能士+AFP
バリューセット1
 60,80012,16048,640
⑪2級FP技能士+AFP
バリューセット2
 65,80013,16052,640
⑫簿記講座
バリューセット1
 37,8007,56030,240
⑬簿記講座
バリューセット2
 41,8008,36033,440
⑭マンション管理士+
管理業務主任者講座
バリューセット1
 57,80011,56046,240
⑮マンション管理士+
管理業務主任者講座
バリューセット2
70,80014,16056,640
⑯マンション管理士
スピード合格講座
 43,8008,76035,040
⑰管理業務主任者
スピード合格講座
 43,8008,76035,040
⑱診療報酬請求事務
能力認定試験
スピード合格講座
 42,8008,56034,240
⑲通関士
スピード合格講座
 52,80010,56042,240
⑳総合旅行業務取扱
管理者試験コース
 43,8008,76035,040
㉑国内旅行業務取扱
管理者試験コース
 28,8005,76023,040
㉒中小企業診断士講座
バリューセット1
 63,80012,76051,040
㉓中小企業診断士講座
バリューセット2
 77,80015,56062,240
㉔インテリア
コーディネーター
バリューセット
 41,8008,36033,440
㉕保育士
バリューセット2
 29,8005,96023,840
2024.01.11

詳しく知りたい人はで確認してくださいね。

\もっと詳しく知りたいなら/

請求だけで1万円割引クーポン

フォーサイトで給付金をもらう条件と手続の流れ

【教育訓練給付制度】通信講座フォーサイト宅建での手続きの流れを紹介

フォーサイトで教育訓練給付金を受け取るための条件と手続きについて紹介します。

下記の①~④の条件をすべてクリアした人が対象となります。

フォーサイトの給付金の条件
受講開始の時点で、雇用保険の被保険者期間が通算で1年以上ある人
制度対象の講座への申込時に制度利用の申請と確認資料を提出した人
受講中、全ての確認テストで80点以上を認定された「修了証明書」を受け取れた人
受講終了後1ヶ月内にハローワークで申請した人

【受講前】雇用保険に1年以上加入している人

【教育訓練給付制度】通信講座フォーサイト宅建での支給要件の対象者を紹介

労働者の資格取得に補助金をだすことから、申請する人には雇用保険期間の条件があります。

初めて利用する人再度利用する人
①雇用保険に1年以上入っている人
②離職後1年以内で、1年以上雇用保険に入っていた人
①前回利用から3年以上雇用保険に入っている人
②離職後1年以内で、前回利用から雇用保険に3年以上入っていた人

初めて利用する場合

①雇用保険に雇用保険に1年以上入っている人
②離職後1年以内で1年以上雇用保険に入っていた人

・受講開始日の時点で雇用保険の一般被保険者である期間が通算で1年以上ある人が対象

・受講開始日の時点で一般被保険者でない場合でも、一般被保険者であった日から1年以内の人で、一般被保険者の期間が通算で1年以上あれば利用可能

【注意】妊娠・出産・育児・疾病・負傷等の事由があった場合、ハローワークで所定の手続きを行えば最大20年の延長が可能

期間の記憶が微妙な時はどうするの?

ハローワークで確認すれば教えてくれますよ!

【注】雇用保険期間はハローワークで確認できる

【フォーサイト】教育訓練給付制度で受講前の支給要件の確認方法

教育訓練給付制度(一般教育訓練)を利用できる条件や雇用保険期間は、ハローワークで照会することができますので確認するのが確実です。

【注】ハローワークに行く時間がない場合は、代理人や郵送、電子申請でも確認できます。

【受講申込時】制度利用の申請と確認資料の提出ができる人

【教育訓練給付制度】通信講座フォーサイト宅建での対象講座への申し込み方法を紹介

フォーサイトで制度を利用する場合、対象講座を選んで申し込む際に、制度利用のチェックと確認証明書送付を行います。

【注】制度利用にチェックを忘れると、修了証明書が発行されないので注意してくださいね!

申し込み手続

①制度の対象講座から選ぶ

②対象講座に申し込む

③講座申し込み時に「教育訓練給付制度の利用」の「希望する」にチェックする

④本人確認の書類を提出する

【受講終了時】フォーサイトの修了証明書を受領できる人

【教育訓練給付制度】通信講座フォーサイトでの修了基準を紹介

フォーサイトでは、「利用申請」+「修了認定基準」を満たした受講生に「修了証明書」を発行します。

「修了証明書」が無いとハローワークで手続きができないので、必ず発行基準を確認しておきましょう。

フォーサイトの修了証明書の発行基準は、2つです。

1.「確認テスト」の全回を受験すること
2.「確認テスト」で全回80点以上を得点すること

【注】確認テストは受講終了まで何度も挑戦できます。

フォーサイトから貰う書類

①「教育訓練給付金支給申請書」
②「教育訓練修了証明書
③「領収証」 or 「クレジット契約証明書」

\もっと詳しく知りたいなら/

請求だけで1万円割引クーポン

【受講終了1ヶ月内】ハローワークで申請できる人

【フォーサイト】教育訓練給付制度で受講後1ヶ月以内の給付金の申請方法

受講修了日の翌日から1ヶ月以内に、自分の住所地のハローワークで申請手続きを行います。

【注】原則1ヶ月を過ぎると申請ができません。

入院で申請できませんでした(泣)

【例外】証明書が出せる場合、2年間は申請できるのでハローワークに相談しましょう。

ハローワークの手続きを図解で詳しく紹介している記事もあるので参考にどうぞ

7つの申請書類!

1.教育訓練給付金支給申請書
2.教育訓練修了証明書
3.受講に支払った領収証
4.本人/身元確認書類(運転免許証/マイナンバー・カード等)
5.雇用保険の被保険者証
6.振込先の通帳/キャッシュカート
7.個人番号(マイナンバー・カード)確認書類

※必要書類はハローワークでご確認ください。

\もっと詳しく知りたいなら/

請求だけで1万円割引クーポン

フォーサイトの教育訓練給付制度の口コミ評判

【教育訓練給付制度】通信講座フォーサイトの口コミや評判を紹介

フォーサイトの講座を受講して、実際に制度利用で給付金を受け取った人たちがいますので、参考にしてくださいね。

給付金申請をした人たちの口コミ

2022.12.07

じいこ@行政書士試験勉強中@gyosho_juken

教育訓練給付金の申請でハローワークへやっと行ってきた。

https://twitter.com/gyosho_juken/status/1600375959580217344

2021.11.06

kakeru

@kakeru_ouest
フォーサイトは光の速さで申請書送ってくれたし、ハロワは申請からわずか8日間で振り込んでくれました。

https://twitter.com/kakeru_ouest/status/1456795892086804482

2021.05.26

あやめ@ゆるっと年アド3級
@schnee0322

フォーサイトから教育訓練給付金の書類が来た。

https://twitter.com/schnee0322/status/1397468718267961346

2022.04.06

まちゃん@社労士&FP
@marchan_ni

教育訓練給付金対象講座の人は、確認テスト**を受け、全て合格としておきましょう

https://twitter.com/marchan_ni/status/1511480842719092742

\もっと詳しく知りたいなら/

請求だけで1万円割引クーポン

教育訓練給付制度を利用予定の口コミ

2024.01.14

LaKi ✾ 勉強垢
@pugniwa
R6合格を目標に、管業・マン管のセット講座をフォーサイトに課金した。

クーポン適用と教育訓練給付制度の20パー還元で**コスパよく感じる。

https://twitter.com/pugniwa/status/1746342263725433007

2023.12.07

生きねば🦙
@anemonebi1

2024年度は一般教育訓練給付制度を使ってフォーサイト**を受講します

https://twitter.com/anemonebi1/status/1732726671965618668

\もっと詳しく知りたいなら/

請求だけで1万円割引クーポン

教育訓練給付制度が利用できる他校との比較

【教育訓練給付制度】通信講座フォーサイト宅建と他校との比較表

フォーサイトと同様、教育訓練給付制度の利用ができる学校が4校あるので、費用や修了証明書の発行基準紹介します。

4講座の条件比較

スクロールできます
修了証明書の発行基準

59,800円
公式サイトへ
・「教育訓練給付金支給要件照会票」をハローワークに提出、「教育訓練給付金支給要件回答書」をもらう
・講座申し込み時【教育訓練給付制度の利用】を「希望する」にチェック
・提出する添削問題全てに、60%以上の得点が修了要件
 (※下回った場合は再提出)

63,000円
公式サイトへ
・講座申し込み時に【教育訓練給付制度の利用】を「希望する」にチェック
・専用の封筒にて当社に身分を証明する書類を提出し、本人確認を受ける
・添削課題の提出は標準学習期間(6ヶ月)以内で基準点以上の評価
・教材に同封の「修了証明依頼書」をユーキャンへ送付

69,800円
公式サイトへ
・講座申し込み時に【教育訓練給付制度の利用】を「希望する」にチェック
・受講期間内に利用申請(必要情報と本人確認書類の提出)
・受講期間内にeラーニングの確認テストを「全回80点以上得点」することが修了認定基準

※何度でも挑戦可
LEC

78,000円
公式サイトへ
・LECオンラインショップの【教育訓練給付】と記載のある商品を購入。
・添削課題全提出回数の80%以上を解答または提出、かつ確認テストの得点結果が70%以上を取得すること
・確認テストは、講義最終日2週間前までにweb解答
2024.01.11

①講座申し込み時に「教育訓練給付制度の利用」の「希望する」にチェック

②受講期間内に利用申請(必要情報と本人確認書類の提出)

③受講期間内に確認テストを全回受験する

④確認テストの全回で80点以上を得点する
 ※④は何度でも挑戦可能

\もっと詳しく知りたいなら/

請求だけで1万円割引クーポン

Q&A:教育訓練給付制度を利用する時の注意事項

【教育訓練給付制度】通信講座フォーサイト宅建で利用する際の注意事項を紹介

教育訓練給付制度を利用する際に気になる点や注意点について、13項目あげてみました。

下線文をクリックすると解答にとびます。

12の疑問と注意事項

①会社に知られずに制度を利用できる?

利用できます。

手続きは、本人がします。
必要なのは学校発行の書類とハローワークの申請書だけです。

②分割払いでも制度を利用できる?

利用できます。

ただし、受講修了前に所定の支払額を前倒しして、全額支払が済んでいる場合に、学費全体の20%に相当する金額が給付されます。

③公務員も制度を利用できる?

利用できないです。

公務員は、教育訓練給付制度を受けることはできないので注意です。

④会社名義で対象講座に申込みしたけど、利用できる?

利用できないです。

会社名義の場合、下記の理由で制度の利用はできないです。
・雇用保険の被保険者名からの申し込み
・受講生名義での支払いが必須

⑤給付金の申請は本試験の後でいい?

フォーサイトでは、受講申し込み時に制度利用の意思表示が必須です。

受講申し込みのときに「希望する」にチェックを入れることになっています。
もし、チェックを入れ忘れた場合は、フォーサイトに相談しましょう。

⑥手続きはフォーサイトがするの?

国への申請になるので、手続きは本人が行ないます。

講座終了後、受講生自身がハローワークで申請手続きをすることになります。
注意しましょう。

⑦本試験を受けずに制度を利用できる?

利用できます。

受験の有無は、制度利用の条件ではないので利用できます。

⑧不合格でも制度は利用できる?

利用できます。

試験の合否は、制度利用の条件ではないので利用できます。

⑨全額返金と給付金の両方もらえる?

フォーサイトでは、全額返金を受けられる場合は、制度への申請は取り下げとなります。

つまり、全額返金と給付金の「両取り」はできないということです。
注意しましょう。

⑩給付金は正価格と割引額のどっち?

割引後の価格が対象となります。

「本人が講座に支払った実費」が対象となります。

⑪教育訓練給付金の申請は途中での取り下げができる?

受講途中で取り下げることはできます。

ただし、取り下げをする場合は、eラーニング内の「各種お問い合わせ(質問箱)」で手続きしましょう。

⑫修了基準の確認テスト80点以上は何回挑戦できる?

確認テストは、受講期間内であれば何度でも挑戦できます。

⑬事情があって1ヶ月遅れて申請したけど大丈夫?

原則、1ヶ月以内の申請です。

ただし、例外的に証明書が出せるのであれば、2年以内の申請が可能です。
まずは、ハローワークへ相談してみましょう。

\もっと詳しく知りたいなら/

請求だけで1万円割引クーポン

まとめ:フォーサイトは教育訓練給付制度と割引でお得

今回は、教育訓練給付制度の給付金の対象になっているフォーサイトの講座を2024年の最新情報で紹介しました。

・教育訓練給付制度の支給要件や手続きの流れ
・制度を利用したフォーサイト(受講生)の口コミ
・制度が利用できる他校の修了判断基準の比較

この記事を読めば、教育訓練給付制度を利用して費用を20%引きにできるので、他の割引クーポンと併用して、お得な資格取得を目指しましょう!

\もっと詳しく知りたいなら/

請求だけで1万円割引クーポン

給付金を利用する人は、ぜひ参考にしてください!

執筆者(あおい)と宅建士試験の初心者(サヤカさん)
【教育訓練給付制度】通信講座フォーサイト宅建での条件と手続きを紹介

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてもらえると励みになります!
この記事でわかること!(^-^)b